
前々回 ①現地測量調査 について

敷地調査4つのポイント ~①現地測量調査~敷地調査についてご紹介させて頂きます。
敷地調査には4つのポイントがございます。
①現地調査 ②役所調査 ③環境調査...
前回 ②役所調査について

敷地調査4つのポイント ~ ②役所調査~
前回①敷地調査についてご紹介させて頂きました。
https://www.woodlife-core.co.jp/wp/?p...
お伝えさせて頂きました。
今回は、③環境調査についてです。
環境調査では、
1、周囲の建物の配置、高さ、窓の位置、物干しの位置、
キッチン換気扇の位置、バルコニーの位置の調査を行います。
2、現地の風の流れ
3、周辺の景色の抜け
など実際に現地に立ち、肌で感じることを大切にしています。

太陽の動きは1年周期で毎日規則正しく変化しますが、また1年後には同じ場所から太陽が動く、
昔から変わらない不変の動きを繰り返しています。
計算し、夏の暑い陽射しを遮り、冬の暖かな陽射しを取り込むように設計することで
夏涼しく冬暖かい、居心地のいいお家になります。
風土表参照 https://www.woodlife-core.co.jp/wp/?p=88060
また、景色の抜け方向や、見たくない場所を設計に取り込むことも大切です。

季節の移ろいや、変化などを感じられ、
年月を重ねても地域に佇み、経年美化するお家を目指しています。
これからそんな思いを込めて、コアー建築工房のスタッフのお家づくりがスタートします。
またブログの中で紹介していきます。
(上垣内)
大阪で自然素材・国産材等、環境に配慮した注文住宅の木の家を建築するならコアー建築工房にご相談下さい