
梅雨明けの発表も近づいてきたこの頃。
いよいよ、本格的な暑さを迎える時期になりましたね。
自宅のガーデンアプローチは木々が根付いてきたこともあり、賑やかになってきました。
もうすぐ1年を迎えるのですが、四季折々違う表情が楽しませてもらっています。
1枚目写真の右手に、アジサイが初めて咲きました!
2か所に咲いていて、色も大きさも違うのでアジサイっておもしろいな!と感じましたので
少しアジサイについて調べてみる事にしました。


↑こちらは〝カシワバアジサイ〟です。
2か所ある花の色が違うのは、徐々に白からピンクや緑に変化していくとの事!
下は、お花屋さんに色々な種類を見に行ったら、色合いが沢山ある中で気に入った色です。

アジサイはなんと3000種類もあるとの事で、これまた驚きです。
毎年新しい品種も出たりするそうで、人気ぶりが良くわかりますね。
主に花の咲き方で3種類ぐらいの系統に分かれるようです。
・タマアジサイ:花が密集してこんもりと球のように咲く
・ガクアジサイ:花が縁取るように咲く
・ピラミッドアジサイ:円錐状の花の形になる

↑グリーンアナベルは、玄関の飾り床に飾ってみました。


↑〝ダンスパーティー〟梅雨気分を晴らしてくれそうな名前ですね!
4,5年前にアジサイ園に行った事を思い出して写真を探してきました。
色の微妙な違いやグラデーションなど、見ていて飽きませんね。
ドライフラワーにもしてみたいなと思いました。
玄関先に、カタツムリがいたのでコケ玉にて少し観察させてもらっています。

先日は、ウッドデッキにクワガタがひょっこり現れたりと、庭がある事で
生き物にも楽しませてもらっています。
住まいの相談室 田深



