先月、本社のペレットストーブを新しいものに
入れ替えました。(新人スタッフが入れ替えてくれました)

少し見えにくいのですが…TOYOTOMIさんのMUUMUUです!

以前は同じくTOYOTOMIさんのエンバイロMini-Aでした。
本社では、排気穴高さの加減で下に台を設置していますが、
プレートを敷いて直接床面に置いたり、木製の脚をつけて置くことも出来ます。
ペレットストーブの燃料、ペレットは間伐材や製材所から出るおが屑なども
利用して作られます。
寒い日でもペレットが燃える様子を見ながら過ごすととても癒されますし、
焚火のような遠赤外線で暖めてくれるので体の芯からポカポカになります。
ペレットストーブの魅力はTOYOTOMIさんのHPや弊社HPでもご覧頂けます。
他には、時々覗かせて頂いている京都ペレット町家ヒノコさんのHPも個人的にはおすすめです。
行ってみたいなと思いつつ行けてないので今年こそ行けたらと思います。
ペレットストーブについてのご質問等ありましたら、お気軽にスタッフまで
お問い合わせ下さい。