建築業界未経験新人の中山です。
皆さん、『上棟(棟上げ)』と言うのをご存じでしょうか?
去る1月21日、22日に上棟がありました。
上棟とは、簡単に言うと、基礎の上に柱を建ててお家の骨組みを全て作ってしまう一連の作業のことを言います。

ド素人な私は『きっと何日もかけて作るんだろうなあ』って思っていました。
現実はNOです!
ほぼ1日です。ほぼ1日で骨組みと屋根まで全て作ってしまいます。
その作っていく過程は鮮やか、かつスピーディ!!!
あっという間にどんどん柱が建っていきます。床が貼られます。
2階の骨組みが組まれ、屋根も出来上がっていきます。
特に僕が見ていて衝撃的だったのは2階部分以上の作業です!!!
高所にもかかわらず平地を歩いているかのごとく作業する大工さん!!!
作業スピードなんか落ちません!!!
早い、早すぎる!!!
手慣れているからと言って練習すれば誰でも出来るというものではないです。
こういうのを神業と言うんだと思います。


ではなぜほぼ1日で作ってしまうのか?
それはお客様の大切なお家を雨で濡らさないためです。
ですから雨天のときは棟上げは決して行いません。
また雨だと大工さんの安全もしっかり確保できないというのも理由です。

このように大工さんは一生懸命大切なお客様のお家を造ることに全力で取り組んでおります。
私は大工さんの仕事ぶりにとても尊敬の念を抱いております(大工すげええwww)。

コア建築工房はお客様第一ですのでどうかよろしくお願いいたします。
中山 勝暁
現場で大工さんの作業を目の当たりにするときっと皆さんも衝撃を受けることだと思います。


大阪で自然素材・国産材等、環境に配慮した注文住宅の木の家を建築するならコアー建築工房にご相談下さい