皆さん、こんにちは。
今日はクロスを貼る前のお話をしてみたいと思います。

クロスを貼る前には、石膏ボードというものが壁や天井に貼られています。
画像の壁面に貼られている薄茶色のものが石膏ボードです。
最終的には石膏ボードにクロスを貼り付ければ良いのですが
石膏ボード同士の継ぎ目やビス穴、出隅のコーナーテープなど
そのままではクロスが綺麗に仕上がらない状態になっています。
そこでクロスを貼る前に壁や天井の表面を整えるために
パテで継ぎ目やビス穴を埋めていきます。
まず、下地処理用のパテでクロスに影響するだろう部分を穴埋めしていきます。
下地用パテが乾いたらヤスリで削ります。
そして、さらに仕上げ用パテでもう一度パテ処理をします。
最後に同じくヤスリで表面を整えてやります。

白くなっている部分がパテで処理した部分になります。
この上にクロスを貼っていきます。
クロスを貼るためには下地表面を綺麗に整えてやらなければなりません。
この作業を怠っては、どんなに頑張っても綺麗にクロスを貼ることができません。
下地処理はもっとも大事な仕事になります。
中山




