堺市西区のK様邸。
間もなくお引渡しの、住宅再生の現場です。
いきなり外構屋さんの裏ワザの紹介から!
この施工中の写真をご覧ください。

木材を曲線に並べて建てるスクリーンを製作中の様子です。
注目は足元。
U字溝を、Rを描いて並べ、そこに木材を差し込み建てています。
木材をバラバラに建てていくと、綺麗なラインが出しにくいですよね。
先にひと手間かけることで、施工性も仕上がりも良くなる、という訳です。
そして完成した様子が下の写真。

なんということでしょう!
木材の足元に並べたピンコロが、滑らかな曲線を描いていることも相俟って、
見事な木材のR状スクリーンの完成です。
ちなみにこの材木、ユーカリだそうです。
さて、それ以外の外構の完成の様子をご覧ください。
土地は、道路から3m近く高くなっており、アプローチの階段を登っていくと、
正面に見えてくるのが、先ほどの木材を使ったR状スクリーンです。

そこを左に折れ、鋳物の洒落た門扉を抜けると、
広がっているのがご覧のようなお庭です。


「木々の間を抜けて、家に入りたい」という奥様のご希望に応えた、
緑あふれるお庭となりました。
しばし時を忘れて眺めていたら、確実に心を癒してくれそう、
そんな、清澄で力強い氣に満ち溢れた空間となっておりました。
そして注目していただきたいのがこちら。

外構屋さんが、お庭の木々を剪定した小枝類。
奥様が、それらを使って生けた、アレンジメント。
これは、インテリア雑誌の載っていても不思議でないレベルの、すごい作品です!

そして、玄関ポーチのそばには、平鉢に活けられたアレンジメント。
これも奥様の手によるもの、素晴らしい!
住宅再生で、新たな命を吹き込まれた建物。
それに加えて造られた、木々や花の生命力にあふれるお庭は、
さらにパワーを与えてくれることでしょう。
そして、庭の木々・花を使ったアレンジメントに見られるような、
住み手と建物・お庭との深い関わり合いによって、
そのパワーは掛け算式に増えていくに違いありません。
(梅谷)
大阪で自然素材・国産材等、環境に配慮した注文住宅の木の家を建築するならコアー建築工房にご相談下さい