コアーには専属の大工さんがいます。
家の骨組みを組む上棟作業はもちろん、内部の細かな造作の作業まで沢山の作業をこなしています。


そんな大工さんの必須アイテムを少しご紹介!
1つ目は丸ノコです
現場に行くと必ず見かけるのがこれです。
名前のまんまですが、丸いノコギリの歯がありその歯が回転することで木材を裁断していきます。


先日の感謝祭で使った昔ながらのノコギリとは比べものにならない程早く切ることができます。
2つ目はトリマーです
これは丸ノコで切った木材などの角を丸くする道具です。

コアーの家の階段手摺やロフトへ上がるハシゴの角が丸いのも
この道具を使って大工さんが1つ1つ丁寧に角を取っているからなのです。

↓手摺部分をズームしたのがこちら(画質が粗くてすみません。)

細かな所ですがこんなところにも大工さんの手が入っているのだと思って見てみると
面白いものです。
11月23日・24日の見学会と12月1日・2日の見学会で是非こんなところも見てみて下さい!
(栗本)




大阪で自然素材・国産材等、環境に配慮した注文住宅の木の家を建築するならコアー建築工房にご相談下さい