
2019年10月の消費税増税が近づいてきました。
但し、住宅については前回の増税時と同じく、経過措
置があり、来年2019年3月末日までの契約について
は、引渡しが10月以降になっても消費税8%が適用さ
れます。
前回同様、駆け込みでの契約が増加する可能性があり
皆様もつられて焦って購入を検討される方もいらっしゃると思います。
確かに、3,000万円の物件の場合、消費税8%では240万円、10%では300万円となりその差は60万円で非常に大き
くなります。これだけを見れば、消費税8%の間に検討を進めた方がお得に感じますが・・・。
少し冷静になって下さい!
現在、住宅取得の際、住まい給付金(最大30万円、収入額の目安510万円以下)
住宅取得資金の贈与税の非課税枠(最大1,200万円)
の制度があります。
消費税 10%適用時、住まい給付金(最大50万円、収入額の目安775万円以下)
住宅取得資金の贈与税の非課税枠(最大3,000万円)
に拡充されます。
これらを考えただけでも、全ての方が消費税8%で計画をする方が得というわけではなく、それぞれの計画内容等によ
り、消費税10%での計画の方が有利な場合も存在してきます。
また、大きな買い物です、焦って妥協した住まいを購入して、その先何十年もあきらめて生活していくより、じっく
りと計画して納得のいく住まいで心豊かに暮らしていく方が良いのではないでしょうか?
皆様にとって、最適な計画時期・計画内容をそれぞれ、親身に提案させて頂きますので、お気軽にご相談ください。
(住まいの相談室 山内)



大阪で自然素材・国産材等、環境に配慮した注文住宅の木の家を建築するならコアー建築工房にご相談下さい