一雨ごとに暖かくなっています。春です。
天気予報のコーナーでは、花粉情報が放送されていて、
花粉症のコアースタッフは、くしゃみ連発、目がカイカイです。
そんな中、布団や洗濯物を外に干せませんよね。。。
そこで最近のお家によく見かけるのが、『インナー物干し』です。

こちらのお家は、洗濯機もこの部屋に置いて、そのまま室内に干せます。
一部屋を洗濯のお部屋にしています。

外部に既製品を設置することもできます。
全面ガラス張りなので、よく乾きそうです!

格子でやんわり目隠しをして、光だけ取り入れるのもアリ。

赤く囲っている部分が物干しスペースになっています。
次も別のお家のインナー物干し。

こちらのお家はお子様が4人おられるので、毎日大量の洗濯物!
これくらい広い場所がないと干せないんです。
花粉症の時期だけでなく、大雨の日、今年のように寒くて洗濯物が乾かない日など、
インナー物干しは大活躍です。
明日より見学会を開催する、茶山台モデルハウスにも
2階にインナー物干しがあります。


こちらを取り付けています。
室内物干しにも種類はいろいろ。
花粉症の方は特に、設計の時にご相談くださいね。
それではまた。
(川嶋)


大阪で自然素材・国産材等、環境に配慮した注文住宅の木の家を建築するならコアー建築工房にご相談下さい