度々失礼します!
コアー建築工房 企画部の栗本です!
昨日と今日の2日間、B様とK様の地鎮祭を行わさせて頂きました
そこで、両ご家族共に『どうして北側だけ紅白幕ではないのですか?』という質問がありました。

地鎮祭では祭壇を北側に置きます(なぜ祭壇を北側に置くかは今回は割愛しますね)
その神棚の後ろに付ける幕をコアー建築工房では紅白幕ではなく青白幕にし、
その他の面を紅白幕で囲っています。

調べてみると、青白幕は紅白幕や黒白幕よりも歴史が古いとも言われており
青と白の組み合わせは神聖な場所を示しているため
祭壇の周りを覆うように使われているそうです。
ちなみに宮司さん曰く、黒白幕はお葬式などでよく見かけるため縁起が悪い印象がありますが、
黒と白の組み合わせは最も高貴な色で、皇室行事などでは必ず
黒白幕が使われているそうです。
式典には1つ1つの事柄に意味がある事を知りとても勉強になりました
(栗本)

大阪で自然素材・国産材等、環境に配慮した注文住宅の木の家を建築するならコアー建築工房にご相談下さい