皆さんこんにちは。技術管理部の成願です。
あっっっというまに師走です。この時期は何となくバタバタそわそわしてしまいますね。
やり残しなく新年を迎えたいものです。近頃は社内でCGの制作を担当しています。
コアーでの設計の打合せでは、弊社社長と住まいの相談室スタッフがご要望や生活イメージを聞きながら、
手書き図面や、パースを描いて設計を進めていきます。


設計が具体的になった段階では、より具体的にイメージを掴むために、
CGで細部を検討をする場合もあります。
手書きで平面図を書きながら、空間が平行して頭のなかにあるのですが、
CGはよりはっきりイメージが伝わるのが良い所。


新築、住宅再生での検討例


マンションのリノベーションの例
CGは平面図や立面図でわかりにくい具体的なところが得意です。手書きとCG、アナログとデジタル。
良い所、苦手なところがそれぞれあります。
CGによってイメージをはっきり共有して工事に移ることができます。
こんな暮らしがしたい!
この部屋にはどんな家具いいだろう。
こだわりをどんどんイメージにしますので、皆さまのご要望お待ちしております。
(成願)


大阪で自然素材・国産材等、環境に配慮した注文住宅の木の家を建築するならコアー建築工房にご相談下さい