新入社員の成願(じょうがん)です。今回が初ブログです。
入社して1ヶ月、学生の頃と比べて現場や設計を見る機会がとても増えました。
いろいろな人が関わって家ってできているんだな、という当たり前だけど大事なことを改めて考えたりしています。
バリバリ成長せねばと思っているので、今後ともよろしくお願いします。
さて、ゴールデンウィーク最終日 5/7(日) にメンテナンス教室を行いました。
お客様をご案内しながら私自身、へえ~と思うことがたくさんありました。
今回のメンテナンス教室では
① フローリングのお手入れ
② 板塀の塗り直し
③ 珪藻土の壁の汚れ落とし
④ 窓、建具の掃除、調整
について実際に体験してもらいながら学んで頂きました。
フローリングに、醤油、キズ、サインペン、クレヨンを付けたものを
実際にいろいろな道具を使って落として頂きました。

キズや凹み → 濡れ雑巾+アイロン
サインペン → 紙やすり+蜜蝋ワックス
醤油 → 濡れ雑巾+アイロン
汚れ → メラミンスポンジ
のようにそれぞれに適した落とし方があります。

珪藻土の壁についた手垢は、養生テープで何度もペタペタすると少しずつきれいになります。
特に壁の手垢落としについては「これを早く知りたかった!」というお声を多く頂きました。
ホームセンターで簡単に買えるので、壁の手垢が気になるかたはぜひやってみて下さい。

養生テープ(緑とか白の弱粘着のテープです)

子ども達は、塩ビ管でつくった水鉄砲で楽しそうにしていました。
とても暑かったので私も一緒に水遊びしたいくらいでした。
メンテナンス教室は、一年に一度の開催ですので、
今回参加できなかった方は、来年お待ちしています!
(成願)


大阪で自然素材・国産材等、環境に配慮した注文住宅の木の家を建築するならコアー建築工房にご相談下さい