本日はS様邸上棟式を行わさせていただきました。

お施主さまに御幣の記入をしていただきました。
お孫様がしっかり見守っておられました!


その御幣を仮谷棟梁をはじめ、大工さんに飾りをつけて頂きました。


いよいよ式が始まり、四方と水回りにお酒・お塩・お米をまきます。
お母様と娘様と順番に回っていきます。



つぎは外に出て、棟納めの儀を行いました。
仮谷大工・竹縄大工が棟部分を木槌でたたきます。
最後はS様からなおらいの準備を頂き、どうして家を建てようと思ったかなどお話を聞くことが出来ました。
S様本日はおめでとうございます。
ありがとうございました。

大阪で自然素材・国産材等、環境に配慮した注文住宅の木の家を建築するならコアー建築工房にご相談下さい