記事一覧

OM基本講習

 

遅くなりましたが、前回の地球のたまご(OMソーラー社屋)紹介に続きまして

講習内容について書かせて頂きたいと思います。

 

1日目は座学を基本として、OMの基本知識や考え方を学び

システム計画についてはグループワークでの実習を交えながら

具体的にOMをどのように計画するかを学びました。

P1020004

 

どこまでがOMソーラーの対象範囲に含まれるのか?

吹出し口をどこにいくつ配置するのか?

 

いつも既に図面に書かれているので、

計画の考え方やポイントについて知らないことが多く、

とても勉強になりました。

 

 

二日目はOMソーラーの施工についての講習と、

実際にハンドリングボックスの組み立てを行いました。

 

P1020005

 

ハンドリングボックスとダンパーモーターを接続し基盤の配線もします。

P1020026P1020029

普段の配線などは電気屋さんにしてもらっているので、

難しそうな電気基盤だな~と思っていたのですが、

分かりやすく教えて頂き、配線・接続してみると

思ったよりも単純な仕組みなのだとわかりました。

 

 

さらに、ダクトを取り付け風量試験の測定方法も学びました!

P1020031

ここは波多野さんも手慣れた様子でダンパーを操作されています。

P1020030

 

いつもコアーで行っている風量試験ですが、

まだ知らない測定時のポイントや、試験を行う意味を学ばせて頂きました。

 

 

この基本講習で学んだことを日々の仕事にすぐに生かせるよう

まだまだOMソーラーの勉強をしていきたいと思います!

 

O:おもしろい

M:もったいない

 

OMソーラーは奥が深いです。

 

(松尾)