記事一覧

いまだ女人禁制の修行の山:大峰山 登頂!

P1200126P1200171

P1200167P1200170P1200169P1200172

さて登山開始!

P1200173P1200267P1200265P1200175

P1200177P1200180

P1200179P1200183P1200184

P1200185P1200186P1200187

P1200188P1200189P1200190P1200194P1200191P1200193P1200199P1200200P1200201P1200204

P1200202P1200208P1200206P1200209P1200210P1200211P1200212P1200214P1200218P1200219

P1200220P1200223P1200231

P1200222P1200225

P1200226P1200227P1200232P1200234

P1200235P1200237P1200236P1200239

上記写真:私の登山靴(こわー)

 

◎友人は、平和にピース!              □私は天命に感謝!

P1200252P1200251

 

□天の光を後に、敬礼!=MATSUNAGA=そして唱えの境地!

P1200241P1200242

 

下界を覗くと…こわー               やっぱり凡人:さぶー(ぶるぶる)

P1200255P1200257

 

 みなさまおはようございます!  今回は奈良県にある大峰山に久しぶりに登山!!!

友達に車をだしてもらいGO GOで登山口から 約12キロ(5Hのチャレンジでした)

 …あーしんど!

西の覗きの山頂の岩はとても風がきつく、冷たい風…身震いするようですが、私は快適

の登山でした。 盆依頼の登山   久しぶりに結果最高でしたよ!

 

鷹爪を煎じたこんにゃくで力をつけました。(登山前)道の駅で…!

お店のおばちゃんありがとう! おいしかったです。

P1200132P1200128

 

解説:

大峰山(おおみねさん)は奈良県の南部にある。現在では広義には大峰山脈を、

狭義には山上ヶ岳(さんじょうがたけ)をさしていう。歴史的には、大峰山は大峰山脈

のうち山上ヶ岳の南にある小篠(おざさ)から熊野までの峰々をさす。対して小篠から

山上ヶ岳を含み尾根沿いに吉野川河岸までを金峰山という。

 

標高1,719m。奈良県吉野郡天川村に位置する。

この一帯は古くから修験道の山として山伏の修行の場であった。道場としての大峯山は、

単独の山を指す名前ではなく吉野山から熊野へ続く長い山脈全体を意味している。

その中でも山上ヶ岳(旧名:金峯山)の頂上付近には修験道の根本道場である

大峯山寺山上蔵王堂があり、山全体を聖域として現在でも女人禁制が維持されている。

山上ヶ岳へ通じる登山道には、宗教上の理由により女人禁制である旨を伝える大きな

門があり(女人結界門 北緯34度16分04秒東経135度54分50秒)、

1300年の伝統を守るための協力を依頼した看板が設置されている。

                                             WIKIPEDIA の抜粋から…

                            住まいの相談室(Y:松永)

 

 

12gatsukengakukaibanner 氷柱と霜柱 詳しくはこちら

大阪で自然素材・国産材等、環境に配慮した注文住宅の木の家を建築するならコアー建築工房にご相談下さい


SNSシェア