少しあると便利な和室のスペース。
寝転んだり、遊び場になったり、家族が集う場所になったり・・・
そんな和室をご紹介します。


仏壇や床の間のある和室。
玄関やリビングとも隣接していて客間としても使えます。


こちらも玄関横に設けた客間としても使うことが出来る和室。
小上がりの和室は腰をかけたり、畳の下を収納として使えたり、
使い方も広がります。

2畳のタタミコーナー。
お子さまの遊び場やお昼寝の場所として

こちらも同じく2畳のスペース。
家族の集まるLDKに一家団欒でごろりと横になれる空間。


書斎スペースとして和室は落ち着く空間。
掘りごたつになっていて、長時間の作業もはかどります。

こちらも同じく書斎コーナー
ロフトスペースに設けたタタミスペースはまるで隠れ家のような空間。

こちらは2階を全て畳張りに。
お子さま走り回って遊んだり、家族が遊びに来た時には布団を並べて、合宿所のように使ったり。

こちらはリビングを畳に。
ゆったりくつろぎやすい空間になりました。

こちらはダイニングを畳にされました。
掘りごたつのダイニングテーブルはまるでお店のような空間に。
お昼寝したり、洗濯物を畳んだり、お子さまが遊ぶスペースとしても使うことができる畳。
新築をする際には少しでも畳コーナーをとってみてはいかがでしょうか?
(春崎)


