皆様こんにちは!
もうすっかり寒くなり、お店にはお正月グッズが並ぶ時期になりましたね。
皆様はいかがお過ごしでしょうか。
この時期になると億劫になるのが【洗濯】
外に出るだけでも寒いのに、その上に濡れた洗濯ものを干すのはなかなか足が進まないですよね、、
でも一刻も早く部屋に戻りたい一心でハンガーをかけ続ける、、
世の洗濯奉行に挑んでいる方々、、本当にご苦労様です。(泣)
今回は、そんなさむーーい洗濯を少し快適にする【サンルーム】をご紹介いたします!

まず初めに、、
【サンルーム】とは、天井や壁などから太陽の光を取り込むことができるように設計されたお部屋のことをさします。
こちらのお写真のように、屋根を透明度のある素材にすることで、太陽光を目一杯に取り込み、洗濯ものを乾かします。

余談ですが、この屋根の素材はポリカーボネートと言って、見た目はアクリル板によく似たものですが、耐久性はなんとアクリル板の30倍もあるようです!
アクリル板より透明度が劣るといったデメリットもありますが、サンルームを守る屋根ならポリカーボネートが欠かせませんね。
また、このサンルームには木造ならではのポイントが!!

こちらのお写真のように、構造材の出っ張りを利用してこんな収納棚が製作可能!
柱と柱の間を利用しているので、床面積を減らすことなく作れます!
洗剤、柔軟剤、ハンガー、洗濯ばさみ、、色々な収納が必要な水回りにはもってこいの収納テクではないでしょうか。

今回ご紹介したこちらのお家は、お家を建ててから数年後にサンルームを増築しました。
外壁を既存のお家と合わせることで、違和感なく、素敵な空間に仕上がりました。
寒い洗濯時間を少しでも快適に。
サンルームの魅力は伝わりましたでしょうか?
まだまだこれから寒くなりますが、皆様どうかお体ご自愛下さいませ。
またお会いできるのを楽しみにしています。
(大見)
