皆様こんにちは!企画部の大見です。
最近は日中暑く感じる日が増えてきましたね。皆様いかがお過ごしでしょうか?
本日は、コアーの「メンテナンス教室」についてお話しさせて頂きます!
コアーでは毎年、お家のお手入れ方法をご案内するメンテナンス教室を開講しております。
イベント当日は簡単にお手入れ方法を説明させていただいた後、実際に皆さまにも実践していただく、体験型イベントとなっております。
去年の様子を少しご紹介いたします!



こちらは、珪藻土の壁のお手入れ中、、
お家で荷物を運んでいる時、壁に当たってしまって黒い線がシャッッと入ってしまうことはございませんか??
そんな擦れ汚れがついてしまった時は養生テープでペタペタすると、綺麗に汚れが取れます!
ご自宅で気になる箇所がある方は是非一度お試しください、、!
次にこちらは、フロアのお手入れ中のお写真。
木材のフロアに重いものを落としてフロアが凹んでしまった、、
そんな時は、濡れタオルとアイロンをご用意下さい!
傷がついたところにしっかりと濡らした濡れタオルを置き、その上からアイロンで温めてみると、、、
フロアが水を含み繊維が膨張するため凹んだ傷が目立たなくなります!
アイロンをお使いになる際は安全に気をつけながら、お試し頂きますようお願い致します。
また、フロアに傷がついてしまった際にはサンドペーパーでフロアにやすりをかけて、蜜蠟ワックスを塗って仕上げる方法もございます。

蜜蠟ワックスはコアー本社でもご購入いただけますが、養生テープ含めその他メンテナンスグッズはお引き渡し時に「メンテナンスボックス」としてお渡しさせて頂いておりますので、現在お手入れをお考えの方は一度メンテナンスボックスをご活用ください!

メンテナンス教室では今回ご紹介させて頂いた他にも、板塀の塗装方法や窓サッシのメンテナンスもご体験いただけます。





長く住み続けられる家として、お施主様自身にもメンテナンスして頂きながら愛着あるお家となりますことを願っております。
メンテナンス教室、その他イベント情報は随時ホームページでご案内させて頂いておりますので、是非チェックして下さい!
皆様にお会いできる日を楽しみにしております。



