こんにちは!企画部の大見です。
まだまだ暑い日が続き、少しの外出でも汗が溢れる時期がやってきましたね。
つい先日までコアーは夏季休暇をいただいておりましたが、皆様はいかがお過ごしでしたでしょうか?
私はコアーの先輩方と同期の細見さんと一緒にグランピングに行ってきました!
今回は私の【自然の中で過ごす夏の思い出】をご紹介させて下さい。
皆様は【かいづかいぶきヴィレッジ】をご存知でしょうか?
大阪府貝塚市にございますグランピング施設で
実はコアーのグループ会社さんが運営されている施設なんです。
グランピング受付棟の中にも、なんとコアーのコンセプトブックを飾ってくださっていました!

グランピングを皆様に紹介するにあたって、「グランピングとは何か?」を少し調べてみました。
グランピングという言葉は「グラマラス」と「キャンプ」を足し合わせた造語だそうで、一説によるとルーツは1900年代のヨーロッパにあるのではと言われています。
当時のヨーロッパでは、貴族たちが狩猟や探検と称して、豪華なテントにシェフを呼んでキャンプを楽しんでいたそうです。
まさに「グラマラス」な「キャンプ」ですね、、
そんなグランピングで、私たちが今回宿泊させて頂いたテントはこちらです!
広々としつつ、程良い籠り感もありとても心地よく過ごすことができました。

夜はテントの中で豪華なお食事を頂き、バーベキューにキャンプファイヤー、花火を存分に楽しみました!
自然あふれる空間の中で食べる焼きマシュマロは格別でした、、
これぞグラマラスなキャンプでしょう、、!
花火も敷地内で販売されており、薪やバーベキューの器具なども全て準備されているので、手ぶらで楽しむことができるのも大きな魅力です!
グランピングでは自分達のテントスペースでバーベキューやファイヤー等を楽しむことができるので、感染対策を考えながらも自然の空気に包まれてリフレッシュするには最適な場所ではないでしょうか。
皆さんも是非一度足を運んでみて下さい!
今回は私の思い出話にお付き合い頂きありがとうございます。
皆様にお会いした際には、皆様の【自然の中で過ごす夏の思い出】を是非お聞かせ下さい。
皆様にお会いできる日を楽しみにしております。
大見




