今回は、2月17日に行った堺市桜之町のO様邸の
上棟作業を紹介していきます。
始めに、一階の柱を建てて、次に梁を施工していきます。



1階の梁施工後、床パンを貼っていきます。


次に2階の柱と梁を施工していき、家の形が分かると
ころまで施工が進みます。



そして最後に屋根パネルの施工になります。
いつもはレッカー車でパネルを吊り上げて、施工
していきますが、現場はレッカー車を配置するスペ
ースがなかった為、荷揚げリフトを使用しています。

↑ 荷揚げリフトでパネルを上まで運びます。


以下の順番で、1日〜2日で上棟作業が終わります。
あっという間にお家の姿が分かる様になるので、
大工さんの技術力に毎回驚かされます。
次回の佐藤の新入社員日記でも上棟作業の様子を
紹介していきますのでお楽しみ下さい。
(佐藤)



