今回は1月12日に行ったことを紹介していきます。
⭐︎1月12日の流れ
午前
羽曳野市のK様邸 発泡ウレタン施工の立会
堺市のK様邸 月極駐車場について確認
午後
守口市のT様邸 お施主様とお打合せ
→伸栄木材さんに杉上小の3M×120角を発注
南河内郡のM様邸 協力業者一覧を作成
本日初めて、発泡ウレタン(断熱)の吹き付け施工に立会いました。

・発泡ウレタンとは…
フロンガスなどの発泡剤を加えて作った断熱材です。
充填式や板状などの種類があります。
今回は、充填式で施工しております。
・メリット
熱伝導率が低い
グラスウールに比べて薄い厚みで断熱効果を発揮させる事が出来ます。
水分に強い
グラスウールは水分に弱い
発泡ウレタンは水分に触れても効果が弱まることはない
少しの隙間でも充填式なら施工が容易
少しの隙間に断熱効果を発揮したい場合でも、施工が容易に出来る
1mmの隙間にも充填が可能
↓気密グラスウール

ウレタンを施工しているところです。



最後に形を整えていきます。


断熱にも種類が沢山あり、メリット、デメリット等勉強になりました。
技術管理部 佐藤




