今回は《メンテナンス》をテーマにお伝え致します。
昨年はお家の時間が長くなった中で、お掃除に対する意識が高くなったと聞いた事もありますがいかがでしょうか?
お家のメンテナンスは自分ではできない、外壁や屋根など大掛かりな事もありますし
設備などを快適に永く使って頂く為の日頃のメンテナンスもあります。
掃除をやりだすと、止まらないタイプの私が先日したメンテナンス(掃除)は
【浴室・ユニットバス】です!
毎日使う浴室なので、こまめにお掃除される方もおられると思いますが、見えないけれどお掃除ポイントがあるのはご存知でしょうか?
浴槽のサイドパネルにシールでお掃除方法が記載されているのですが、そのパネルを外す事ができます。
実はこのパネルの中は浴槽が見えるようになっていて、下に排水口もあります。

これはお掃除後ですが、ホコリや湿気が溜まっていたりします。
あると便利なのは、お掃除用のスポンジや、少し奥まで掃除できる棒付きのタイプだとやりやすいです。
パネルの側面や裏側なども汚れがついていたりしますので、された事がない方はお試しください。
お家を快適に永くお住まい頂く為のメンテナンス。
大変だなぁと、メンテナンスフリーなどに目が行きがちですが
メンテナンスをして大切に住み続けたいと思えるぐらい、気に入ったお家に住む事も大切かなと思います。
気に入ったお家を探しの際には、一度コアー建築工房のモデルハウスも参考にご覧頂ければと思います。

(田深)


