
梅雨の時期ですね。今回も美原展示場で植えてる植栽を紹介させて頂きます。
写真がヒサカキという木です。
生育環境を選ばず非常に育てやすく、日当たりの良い場所でも日陰でも場所を選ぶことなく成長します。
ヒサカキはサカキという名前が入っていますがサカキとは別の植物だそうです。
特徴は普通のサカキの葉っぱは7~10cmほどですが、ヒサカキは3~7cmと小さいです。
ヒサカキは3月から4月にかけて小さな白い花を咲かせます。
独特の匂いがするそうでインスタントラーメンの粉末の匂いがするそうです。
花が咲いたら匂いを嗅いでみたいですね。
花言葉は「内気」「治癒」「神を尊ぶ」です。
サカキの代用として神事の際に使われる地域もあるようです。
美原の展示場に来られた際は是非探してみてください!
(田茂井)



