こんにちは。
先週11/3の文化の日に、3年ぶりとなる「感謝祭」を開催させていただきました。
「感謝祭」とは、お世話になったお施主様や地域の皆様に感謝をこめて、スタッフ、大工、協力会社の皆様と共に楽しい場を作らせていただいております。
コアーでお家を建ててくださったお施主様にとっては、担当させていただいた棟梁にも会える日ということで、毎年楽しみにしてくださっている方も多いコアー最大のイベントです。
昨年、一昨年は新型コロナウイルスの感染拡大を鑑み、中止せざるを得ない状況でしたが、行動制限のない今年は、3年ぶりに開催させていただくことが出来ました。
久しぶりの感謝祭で、お客様がどのくらい来てくださるのか。準備はちゃんとできているのか。ドキドキワクワクの中、当日を迎えました。

例年通り、飛翔さんの和太鼓で元気よくスタートしました。
気付けば受付にも行列が出来始めました。

こうなってくると、各ブースの担当の皆様、大忙しです。






こちらも毎年恒例、フリースロー大会です。
大人も子供も本気の勝負です。

感謝祭のいいところ。
ここでしかできない体験を大工さんや職人さんに教えていただきながら体験できます。
いい思い出作りになりますね。



餅ちまきも毎年恒例です。

午後からはこちらも毎年恒例、お施主様で結成しています、しゅみ友音楽クラブのライブです。感謝祭前から何度も練習してくださり、発表してくださいます。

あれっ。
こちらは、M様と技術管理部の梅谷さんです。
梅谷さんも音楽クラブに入部されたのでしょうか?
なにより、とても楽しそうで良かったです。
コアーの敷地内には今まで見たことがないくらいの人で埋め尽くされていました。
大盛況の感謝祭、来年もさらにパワーアップして開催できればいいなと思います。

ご来場いただいた皆様、お手伝いしてくださいました大工さんや協力会社の皆様、ありがとうございました。
(早川)




