2世帯住宅の基本は上下でなく、横並びのプランが良いと思います。
一般的にメーカーは1階に親世帯、2階に子世帯のプランが多いように思いますが
それだとどうしても上下の音の問題が生じてきます。

これは以前させていただいてプランですが、平面的には3世代の同居住宅で、
平面的には、それぞれの世代がリビングを中心にして上下重なってはいません。
立体的には、LDKのある1階に①両親の寝室と水回りが有り、③兄弟の部屋は半地下に、
②夫婦の寝室と子供室は2階に配置して、立体的にも3世帯の階を分けています。

池側の眺望とその向こうに見える市街地の夜景を生かしたいので、
北側に大きな開口やルーフバルコニーをとっていますが。
中庭のデッキをとおしてリビングに南の光が入るのと、
リビングからデッキをとおして親世帯の暮らしがなんとなく感じとれます。
多世帯の家族が一緒に暮らせるのは素晴らしいことですし、
お互いにある程度の気配りも大切だと思いますが、
気を使いすぎない建築的な配慮も大切だと思います。
(大畑)
大阪で自然素材・国産材等、環境に配慮した注文住宅の木の家を建築するならコアー建築工房にご相談下さい