GWになるとちょっとうれしいことがあります。「休みが沢山あるから??」→違います!
車通勤
の私にとっては、空いているのがすご~く嬉しいんです。^m^
ところで、皆さんのGWの過ごし方はどんな感じでしょうか?
旅行?親戚と集まる?それとも、大掃除?
色々あると思いますが私達住まいの相談室では、GWの展示場がお客様で一杯に
なるので、そのお手伝いに行ってます。
何から始めよう・・・・
まずは外回りから!
ということで草刈りと樹の手入れから始めていると、となりのブースの方から
「そのお水は普通の水ですか?」と肥料の入った水の質問。
(心の中では、「こんな水色に着色されているのに
普通の水のわけがないやろ~!!」っとつっこみながら)
「ちがうよ?どうかしたの?」
と、聞くと「家の観葉植物が弱っていてどうしたらいいのか
分からないんです。そんな色のお水もあげないと
いけないんですね・・お水はいっぱいあげてるんですけどね・・」
皆さんもこんな事ありませんか??
お水のあげすぎです!!お水あげすぎると根腐れしちゃうからね・・
でも、いつあげていいのか分からない!
いい方法があります!松ぼっくりを鉢の中に入れておきます。
そうすると、鉢に水分があるときは開き、無くなるとしぼむんです。
これを目安にお水をあげると良いですよ!!(田畑)
大阪で自然素材・国産材等、環境に配慮した注文住宅の木の家を建築するならコアー建築工房にご相談下さい