○西郷隆盛氏のお墓参り(命もいらず名もいらず)
⇒ 2泊3日で鹿児島散策
指宿温泉・桜島・武家屋敷・霧島温泉・城山・南州墓地等々。。。!
☆大政奉還☆
江戸幕府第15代将軍の徳川慶喜が行った大政奉還。 江戸時代の終焉、源頼朝から続いた武士の時代
の終焉を決断したのは慶喜。
☆西郷どん☆
『西郷どん』は、2018年1月7日から放送のNHK大河ドラマ第57作。
明治維新の立役者・西郷隆盛を勇気と実行力で時代を切り開いた「愛に溢れたリーダー」として描ています。
☆凄い・すばらしい・流石⇒素敵!☆




☆南州墓地☆
桜島を望む丘の上にある「南洲墓地(なんしゅうぼち)」には、西南戦争後、城山や鹿児島県内のみならず、
宮崎・熊本・大分の各県から集められた薩軍兵士2023名が眠っている。西郷隆盛を囲むように兵士の墓が並
んでいるほか、西郷らを支援した鹿児島県初代県令(知事)・大山綱良の墓や、西郷と深い親交があった。
勝海舟が亡き友のために詠んだ歌碑が建っている。この歌碑には、「ぬれぎぬを 干そうともせず 子供らが なす
がまにまに 果てし君かな」と刻まれている。西南戦争で自らの意図とは異なるものの、私学校派の少壮士族ら
による反乱の責任を負って散って行った西郷隆盛への、勝海舟の想いを読みとることができる。
☆すごい人物尊敬そのもの☆
極貧の下級武士にすぎなかった素朴な男・西郷隆盛(西郷どん)が、南国奄美で愛に目覚め、勝海舟、
坂本龍馬ら盟友と出会い、揺るぎなき「革命家」へと覚醒し、やがて明治維新を成し遂げていく!
☆霧島温泉で見た手紙と、ピストル(竜馬はやはりかっこいい)☆


☆☆☆ 今回は、仕事でないブログとなりました。NHK西郷どん見を見ています。(録画で楽しむ)
住まいの相談室兼技術管理部 by松永