先日の12月15日に、とある試験の結果発表が行われました。
何のテストか、ご存知でしょうか?
それは僕が、ずっとトライし続けている資格の『建築士』です。
25歳頃から毎年、受験をしていましたが1次試験もう受からないままでしたが
去年にギリギリながらも、ようやく1次試験をクリア。
しかし、世の中思うようにはいかないようで、その後の二次試験(製図)にて見事?不合格。。。
製図のテストは3回チャンスがあるので、今年も受験しましたが
まったくの手ごたえのなさで、今年も諦めていました。。。。

。。。。。が、結果はなんと合格!!
この番号が試験元の発表の中にありました!!
我が家の一角で来年も受ける可能性が大きかったので手付かずになっていた
製図コーナーです。


嬉しい事に来年はなくなりましたので片付けます。
今回のテストはコアーの仲間の人から色々とお借りして挑みましたので皆様に感謝の気持ちでいっぱいです。

製図板は貝渕さんに、コンパスや刷毛・三角定規などは田村さんに貸して貰いました。
筆箱の中のシャーペンじは大谷さんと藤原さんに借りました。
みなさんの、ご協力あっての結果に感じて、すごく嬉しく感じます
これからも、これを励みに毎日の仕事をがんばっていかなくてはと
改めて感じる機会になりました。
ちなみにキリンの置物は新婚旅行のバリで買い、飛行機にのせてもって帰ってきたものです。
(渡部)
大阪で自然素材・国産材等、環境に配慮した注文住宅の木の家を建築するならコアー建築工房にご相談下さい。