昨日から2日間掛けて 四国愛媛に行ってきました。
日頃お世話になっています業者さん、大工さんと社員総勢74名でのバス旅行でした。
堺を8時出発。
いざ!広島県尾道へ!
バスに揺られながらまずは、昼食へ
広島は、穴子の名産らしいです。
これから、広島〜四国松山へつながる
しまなみ海道へ 6つの島を吊り橋、アーチ橋、3連吊り橋と様々な橋を見る事が出来ます。
まずは、研修 第1弾の大三島の大山紙神社です。日本最古の楠群のご神木が祀られています。



樹齢2600年の太古の昔から、この地に立っているって想像出来ませんが、
いろんな歴史を観てこられたんでしょうね。感動です!
ここから、村上水軍博物館へ行き、今夜の宿泊先 愛媛松山 道後温泉に到着。
ゆっくり温泉につかり、業者さん、大工さんとの宴を楽しんで、
日頃の労を取って頂きました。
2日目 松山
道後温泉界隈散策して松山城へ。

標高132mの山にそびえ立つお城です。
城の中や、櫓に様々な工夫が凝らされています。

この日は、あいにくの雨模様で城下町が見渡せませんでしたが、
晴れた日には、景色は最高でしょう。
やっぱり、皆 建築技術が気になり見る目線が違うんです。大工さんは、仕口や、木材の仕上げが気になり、左官、石等の素材や、工法を考えてみたりと
違った目線が面白いんです。結局みんなプロ意識の高い集団なんだと、
実感しました。
皆さんと一緒に仕事が出来ることを、誇りに思います。
これから、よろしくお願いします。
(千原)

大阪で自然素材・国産材等、環境に配慮した注文住宅の木の家を建築するならコアー建築工房にご相談下さい