最近暑くなってきましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
本日は過ごしやすい気温でしたが、
19年ぶりに東京都心では5月中旬に真夏日も観測され、
猛暑日も予想されるようになってきたみたいです。
ちなみに大阪では、140年間続く観測史上初めて3月に夏日を記録したそうですよ。
猛暑日などは気温で分けられているようで、
猛暑日=35℃以上、真夏日=30℃以上、夏日=25℃以上となっているそうです。
聞くだけで嫌になりますが・・・。
これから夏日が当たり前になっていきそうですが、そうなると増えてくるのが熱中症。
夏に起こるものと思われがちですが、この5月頃からも熱中症は発生しています。
5月に入り、すでに熱中症で救急搬送されている方もおられるみたいで、
昨年ではとくに高齢の方が多かったようです。
この時期から気を付けないといけない理由として、
体が汗をかくのに慣れておらず
スムーズに汗をかけないというのが理由の一つのようです。
熱中症の予防として汗をかく事というのもあり、ウォーキングやジョギングだけじゃなく、
入浴なども効果があるみたいですので実践してみるのもいいのではないでしょうか。
これからますます暑くなります。
熱中症予防のグッズなども販売されていますので、
それらを活用し体を暑さに慣らしていってください。
(総務 久原)




