
昨日早朝竣工検査が行われました。
今週末11(土)~12(日)と見学会が行われる泉田中のお家2邸です。
あらゆる公的な検査機関のチェックを受けてきたA様S様のお家ですが、
今回は社員による設備から内部外部の仕上げまで全てにおける最終社内検査です。
かかわった工事・企画設計・営業はもちろん、任意で今回も多数のスタッフが参加しました。
竣工検査では汚れは無いか?色むら、塗り残しなどはないか?キズはないか?設備の可動に問題は無いか?てきぱきと各部のチェックが行われていきます。
私が知っているのは図面まで。形となり、空間が広がり、実際に光と風が入る。
設計図書だけでは知り得ない工夫や心配りが施され、人の手がかけられてここに竣工を迎えたのだと感じることができました…。
竣工検査には社長によるチェックもあります。
鴨居の高さ一つにとってもそれは重要な理由がある。
建具の仕上げ、窓の位置それぞれに『機能的で美しい』とは?が
常に考えられ盛り込まれているので驚き!です。
(田村)

きのう初めて上棟作業を目の当たりにしました。
ずっと見たかった上棟作業…突然の正夢に心奪われていたからか、ごっっ寒だったからか、
こんなに空が青かったことに後から写真で気づいた次第です…
職人さん大工さん業者さん本当にありがとうございます。
大阪で自然素材・国産材等、環境に配慮した注文住宅の木の家を建築するならコアー建築工房にご相談下さい。
■チラシダウンロード(イベントカレンダー)


