今回はモクレンを紹介させて頂きます。
原産地は中国で、もともとは薬用として日本に持ち込まれたそうです。
しかし、庭木として植えられるようになり、多くの園芸品種が作られ、
全国的に栽培させています。
開花と同時に若葉が芽吹きます。
葉は、長さ8~18cmくらいで卵型をしています。
一般に呼ばれるモクレンは「シモクレン」のことを指していてモクレン科の仲間は、
種類や園芸品種がとても多いです。
モクレン類は、地球上で最初に生まれた花木と言われていてとても興味深い花木です。
名前の由来はもともとランに似ていることから「木蘭」となり、今では蓮に似ているとして
「木蓮」という漢字が当てられています。
自然に樹形も整うので、管理は比較的簡単です。
肥料もあまり必要なく病害虫もほとんど発生しません。日当たりと風通しが良ければ
あまり気にしなくてよいです。
花言葉は「自然への愛」「持続性」です。





