

今回はほとんどの人が名前は聞いたことのある花木 「ハナミズキ」です。
歌でも有名ですね。
桜が開花し終わった時期に花を咲かせるハナミズキ(花水木)。
北米原産でアメリカを代表する花のひとつで、春にたくさんの花を咲かせ、別名「アメリカヤマボウシ」
と呼ばれています。
花の見ごろは4月から5月にかけてです。
春の花ですね。
花・実・葉のすべてを楽しめるのでシンボルツリーとして人気が高いです。
花は、桜の様な形に見えますが、花弁が付いているわけではありません。
白い4枚の花弁ではなく、葉が変形した総苞(そうほう)、というものなのです。
実際の花弁は総苞よりも中央にあります。寿命は桜と同じく80年程度と言われています。
こちらはヤマボウシと違い実は苦くて食用には向かないようです。観賞用ですね。
花言葉は「華やかな恋」「私の思いを受けてください」です。
はずかしくてなかなか口には出しにくいですね。。。(田茂井)
植栽について①はコチラから

植栽について①
コアー建築工房では外構工事の際たくさん植栽を植えて頂いております。
今回は人気の植栽を紹介していきたいと思...