こんにちは。総務の早川です。
今年の近畿地方の梅雨入りは例年より8日早く、昨年に比べたら16日も早かったそうです。
(昨年の梅雨入りってそんなに遅かったのかなぁ・・・と全く思い出せませんが)
早い梅雨入りで毎日じとじと、雨の日が続いていますが、皆さまいかがお過ごしですか?
雨ばかりで憂鬱になっていませんか?
先日の朝の朝礼で読んだ職場の教養でも、梅雨について書かれていました。
雨はどうしてもマイナスなイメージがあり、嫌がられる存在。だけどアジサイや花菖蒲など、実は雨の中でも美しく咲く花がある。そういう花を観賞したり、何か雨の中でも楽しいことを見つけれれば・・・。という内容でした。
確かに雨だと、良いことより先に悪いことが思い浮かんでしまいます。何か梅雨と楽しむ、雨を楽しむ方法を一つでも多く見つけれるといいですね。
私たち、コアー建築工房のお家づくりを思い出しました。
雨でもお家で楽しめるスペースがたくさんあります。

軒を出したウッドデッキです。
この深い軒のおかげで雨の日でも外で過ごすことが出来る居心地の良い空間となります。


軒のお話をしたので余談です。
最近は軒のないボックス型のお家をよく見かけます。見た目もスタイリッシュで、シンプルで、おしゃれなイメージもあります。
ですが、私たちコアー建築工房はしっかりとした軒のあるお家をつくります。
それは軒の深さで、夏の暑い日差しと冬の暖かい優しい光を調整します。
また、軒は家全体を日光や雨から守る役割があり、お家を長持ちさせるそうです。
外壁のカビも防いでくれるそうです。
お家づくり、軒ひとつにもちゃんと意味があり、とても面白いなと思いました。
日本には四季があり、必ず梅雨はやってきます。
コアー建築工房は日本の四季を考え、自然とうまく暮らすお家づくりを目指します。
(早川)




