先月の私担当ブログ記事は、
「確認・打ち合わせを、スケッチで!」
というものでした。
その記事はこちら!
前回紹介したスケッチは、例としてはとてもシンプルなものだったので、紹介する側としても、ちょっと愛想ないなー、と感じておりました(笑)。
そこで今回は、提案用に描いたスケッチを見ていただこうと思います。
日々の仕事に追われている中、同時進行でキッチン回りのリフォーム工事提案準備を進めておりました。当然、見積書も作らねばならないので、積算のための資料もかねて、キッチンの平面図、立面図を描きました。
それがこちらです。

キッチンレイアウト図↑

アイランドキッチン部の3面図↑

カップボード、家事デスク部の2面図↑
立面図に、影を描きこんで、少し立体的に見せているのは、提案書の中に綴じこむためのものだったからです。
提案日の前日、夜遅くまでかかって何とか資料を整え、見積書を作成し終えました。そして迎えた提案当日。訪問の約束はお昼の12時半。最終チェックをして、提案書を綴じようとしたのですが、どうもいまいちインパクトがないな、という思いがして手を止めてしまいました。やっぱりスケッチを添付したい!
そう思った私は、猛然としたイキオイでスケッチを描きだしました。その過程を見て頂きたく思います。
まずは、頭の中に思い浮かべたイメージを、ザクッとラフに描き出しました↓

それにトレーシングペーパーを重ねて、ライン描きしたものがこちら↓

さらに、材質感や影などを描きこんで完成です↓

製作時間は1時間半程度でした。
手前味噌にはなりますが、ずいぶんと分かりやすくなったのではないかと思います。制作の勢いもそのままに、出来上がったスケッチもいっしょに提案書に綴じこんで、勇んで会社を飛び出していったのでした。
次は、ぜひあなたのために、提案スケッチを描かせてください!
と、お願いして、今回の記事は終了です。
(梅谷)
見学会を行います!ご興味あれば、下記をクリック!




