大阪市立科学館へ行ってきました。

プラネタリウムを見る為に行ったので昼からゆっくりめに家を出て、会場までの間は館内の展示物を見て回ったり
体験設備で遊んだりしていました。
歴代の科学者が発明した実験器具の展示、高校の化学の実験内容からカミオカンデの実験施設に使われている素材や研究の説明などなど、見学していて懐かしくなったり
昔勉強したことをポンと思い出したり
最後には遠心力を体感する装置で回り過ぎて気持ち悪くなったりもしました。

今期のプラネタリウム投影は「アンドロメダ銀河」について。
ドーム型のプラネタリウム内部は妙に心地よく、椅子すわり心地は最高!学芸員さんの声が眠気を誘い
「今夜の星空解説」が終わる辺りからはもう睡魔との闘いです。
周りは眠りに落ちている人が沢山いらっしゃって気がつけば私もその一人になっていました。
この日アンドロメダ銀河がなんたるかを知ることが全く出来なかった訳です。
プラネタリウムに来て寝るなんて不謹慎かもしれませんが、最高の癒された1時間でした。
(松永ちほ)