住宅購入を考える場合、建売住宅か注文住宅で悩まれる方も多いかと思います。
建売住宅と注文住宅の違いを簡単にまとめてみましたので、住宅選びの参考にして頂ければと思います。
【建売住宅】
《メリット》
・立地の良い物件が出やすい。(立地が良ければ売れ残りのリスクが低いため土地情報の収集に力を入れてい
ます。)
・実物を見て購入できるため、イメージとのギャップがない。
・購入決定から入居までが短期間で、煩雑な手続きも少ない。
・価格が安い。
《デメリット》
・一般的な間取りや設備になっている為、自分たちのライフスタイル等を建物に合わせなければいけない。
・コストを下げるには、材料の質を落とす、大量購入により仕入価格を下げるなどが考えられますが、それに
よるコスト削減は微々たるものです。一番は施工業者の人件費の削減です。実際に注文住宅の施工業者と比べ
ると、安い賃金で施工するため短期間で多数の施工が必要になります。結果、品質については十分な注意が必
要です。
【注文住宅】
《メリット》
・それぞれのライフスタイルや好みに合わせた建物ができる。
・間取りや設備等を決定するまでの過程も楽しむことができる。
・完成したら見ることができない、工事中の建物をチェックすることができ、完成までの過程も楽しむことが
できる。
《デメリット》
・土地探しからの場合、土地を探す時間と労力が必要。
・土地の契約、引渡し。建物の契約、引渡し。それぞれにローン・登記等作業が多く煩雑になりがち。
・購入(建築)決定から入居までの期間が長い。
・建売住宅と比べると価格が高い。
簡単にまとめてみましたが、そもそも建売住宅会社のメインの商品は土地で、注文住宅会社は建物自体が商品である
ことが、もっとも大きな違いではないでしょうか。
どちらを選んでも間違いではありません。それぞれのライフスタイル・予算・こだわりに、よって決めて頂ければ
良いと思います。
注文住宅と言っても様々な会社がありますので良く見極めて下さい。万が一、迷われたらお気軽にご相談ください。
(住まいの相談室 山内)



大阪で自然素材・国産材等、環境に配慮した注文住宅の木の家を建築するならコアー建築工房にご相談下さい