皆さん、こんにちは。
たまには毛色を変えたお話をしたいと思います。
個人的なことなのですが、最近、畑を借りて野菜を作るようになりました。
栽培するまでは『めんどくさいなあ~』と思っておりましたが
実際やってみると意外と楽しいものです。

このような畑を借りました。
ウネ作りは結構大変です。
栽培作物は
じゃがいも、ねぎ、チンゲン菜、サニーレタス、だいこん等です。
本日はじゃがいもについて書いてみます。
種屋さん(専門のお店)でじゃがいもの種を買ってきます。
少し値段は高いですが、専門店の種のほうが発芽率が良好です。
植えてから4週間ほどしたところです。

1つの種から茎が4~5本出てきます。
このまま4~5本の状態で育てていくと、出来上がるじゃがいもが小粒に育ってしまいます。
なので、一番立派な茎以外は全て取り除き、育てていきます。

茎を1本にして大きく育てた状態が、上のお写真になります。
生育期間は3~4ヶ月です。
水もあまり必要としないので、ほったらかしても大丈夫です。
また、虫に葉を食べれれることもないので、無農薬で育てられます。
余談ですが
葉物野菜(例えば、レタス、チンゲン菜、水菜、キャベツ等)は
虫に食べられてしまうので、農薬散布がかかせません。
自分で自分の食べる野菜に農薬をかけるのは意外と嫌なもので
私個人としてはあまり食べたいと思わなくなってしまいます。
そして、4ヶ月経っての収穫。

まずまずでした。
栽培中は草との格闘ですが、それでも楽しみながら育てることが出来ました。
皆さんも、栽培するチャンスがあれば一度作ってみるのも良いかと思います。
中 山



