学校の掲示板に杉板を貼らせてもらう活動で、原山台小学校へ行ってきました。

先生からの要望でまずは「木材について」私が講義をしました。
人前で話すことは別に苦手ではありませんが、初めて会う子どもたちにどんな話を
したらよいのか、前日まで原稿に悩みました。
15分くらい講義をしてから、いよいよ杉板の貼り付けです。
子どもたちはあまり木と触れ合う機会がないので、杉板に興味津々。
鼻をこすりつけるように匂いを嗅いでいる子も・・・。


ここからは横田大工さんに手伝ってもらい、順番に杉板を張り付けます。




私もお手伝いして、子どもたち一人一人に杉板を貼ってもらいました。

そして完成したものがこれ。
綺麗に出来上がりました。
最後に子どもたちと記念撮影。


また来年これを剥がして、その杉板に子どもたちが言葉や目標をかいてもらうという
仕事が残っています。
それまでにこの掲示板を上手に活用してくれることを願います。




大阪で自然素材・国産材等、環境に配慮した注文住宅の木の家を建築するならコアー建築工房にご相談下さい