大阪狭山でヨガ教室を開かれるお客様の
リフォーム工事を担当いたしました。
男性の先生で、男性をメインにヨガ教室を開かれるとのことです。
現段階では完成しておりませんが、一部工事内容をご紹介したいと思います。

がらんとした感じの一室です。
今回このお部屋にエアリアル用のフレーム(布のようなヒモ?を吊り、利用して体操をする)をお取り付けさせて頂くのが一つのメインとなります。
天井の中がどうなっているのか確認です。
天井を剥がし確認します。

中を見ると鉄骨の梁や電気の配線、天井材を貼り付ける軽量天井のフレームが確認できます。なかなか複雑です。
お客様と相談し天井真下にスチール製のフレーム(75㎜×75㎜)をお取り付けさせて頂く事になりました。

いざ作業開始です。

しっかりフレームを鉄骨の梁と連結するために溶接をしていきます。
バチバチ火花が飛び散ります。



天井部分の梁の補強やフレームをしっかりと固定する作業をして頂きました。
おかげでがっちりとしたフレームを取り付けることが出来ました。
1つのフレームに3人の生徒さんが乗るとのことなのでがっちり作っておかなくてはなりません。


なかなか立派なフレームを取付けることが出来ました。
この後、電気配線の仕込みを行い、大工さんに天井材を貼っていって頂きました。

良い仕上がりです。
この後、クロスを天井、壁、床に貼り、照明を設置すれば完成となります。
工事は現状ここまでで申し訳ございません。
次回続きを記載したいと思います。
中山