みなさん最近はどのようにお過ごしでしょうか?
コロナウィルスの影響もありなかなか外に出られずにいる私は最近断捨離にはまっています(笑)
収納が苦手な私はどこにしまったのか忘れた!!と家の中をよく探し回っていることが多々あります・・・。
使う場所や頻度を考えながら収納を造る事で家事動線もスムーズになり家の中もスッキリと片付きます。
見せる収納が得意な方、扉を付けて隠す収納をする方、、、
収納にもたくさんの方法があります!
そんな今日は写真も踏まえながら収納について考えていきたいと思います。


まずはキッチン収納についてです。
最近インスタグラムなどでも収納術が多々ありますが、
キッチン収納中も間仕切りBOXを使って縦に収納するとどこに収納されているか見た目で判断しやすいですね!!
使う頻度・種類で分けてみたりまだまだ工夫が出来そうです。
また、お気に入りの器などは右の写真のようにインテリアの一つとして収納かざるのもいいですね!!


そしてパントリー
左の写真も一見片付いているように見えますが、
左の写真のようにカゴに入れるだけで統一感が現れてきます。
また、奥の物って取りづらかったりしますが、
カゴを引き出すだけで奥の物も取りやすくなります。


こちらは展示場脱衣室収納です。
かごに日用品や備品を入れることですっきりと見えます。
家族の洗濯物は畳んで後の棚に収納!
各部屋にもっていかなくていいので家事動線がすっきりしていますね!!
無印良品やニトリなどシンプルな収納グッズも増えてきているので
これを機に収納を見直してみませんか?
(植田)

大阪で自然素材・国産材等、環境に配慮した注文住宅の木の家を建築するならコアー建築工房にご相談下さい