






みなさまこんばんは! 住まいの相談室技術管理部の松永です。
先日、堺市西区の屋根調査に行って来ました。 敷地からは良くわからない
状態でした。 屋根に登り確認すると、想像以上に複雑な形態でした。
数十年のお家で、結構増築等で、施工上、当たり前のことが、出来ていない屋根
が多いようです。 沢山の調査をさせて頂いていますが、残念な施工が多く、現在
雨量もかなり多いので、住宅再生時は、調査が大切です。 日本瓦の耐用年数
もありますが、漆喰は当然!谷や棟、アンテナの設置、銅板の腐食腐朽が有ります。
是非、住宅再生や、リフィォーム時は、しっかりしたプロに見て頂くことです。屋根や
床下の白蟻、地盤陥没、水漏れ、雨漏れ、等々年代毎の違いがあります。
費用の事、ご予算もございますが、優先順位を協議され、すり合せを頂きたく考え
ます。 何故必要かを協議し、納得して決定しましょう!
住まいの相談室 by:松永

大阪で自然素材・国産材等、環境に配慮した注文住宅の木の家を建築するならコアー建築工房にご相談下さい