先日Y邸へ行ってきました。


仮谷大工さんが玄関の棚を制作している所で、
脚立を使いながら作業を進めてくださっていました。

一方その頃、竹縄大工さんは下地材であるプラスターボードを作成してくださっています。
階段の寸法を計りながら、一枚一枚手作業です。
今回は大工さんの道具をたくさん見ることが出来ました。

大工さん道具特集① ノミ
大工さんはこんなにたくさんの種類を使い分けています。
私もまだまだ勉強不足でこれをどう使い分けているのか気になります。


大工さん道具特集② カンナ
木の表面を削ると、カツオ節みたいな木のクズが出てきます。
プラスチックのような~、葉っぱのような~、そんな触感です。
ぜひ、現場へお越しの際は触ってみてください!


最後に断熱材の中身を初めて見ました!!!
新聞紙などを再利用した断熱材で触ってみるとふわふわとしてました。
なかなか、見れるタイミングがなかったので感動しました!
大工さんの道具や使い方など、なかなか見ることが難しいと思いますので、
皆さんもぜひそんなところも見て頂ければと思います!
仮谷大工さん・竹縄大工さんありがとうございました!
引き続き宜しくお願いします。
(植田)