本日現場美化でK様邸へ行ってきました。
外部には塗装の下地となるモルタル施工が完了されておりました!


上棟作業が終わると大工さんにより外壁に防水シートが貼られます。
そして、右側の写真のようにバラ板(ラス板)と呼ばれる木材を施工します。
この木材と防水シートとの間を壁の空気が通り抜けます。


そして、ここからは防水業者さんと左官業者さんの出番です!!
Wラスと呼ばれる、防水シートと金網を防水業者さんが貼りつけていきます。
この金網が次に行うモルタル施工の鍵となります!!
右側の写真のようにモルタルを手作業で塗っていきますが、
金網がないとモルタルが下へ滑り落ちてしまいます。。
そんな問題を解決してくれるのが、写真にある金網です!
滑り落ちないよう金網へ絡み付けるイメージで塗っていきます。
あとは、モルタルを2度塗り十分に乾いたらいよいよ最後の仕上げ吹き付け作業です!!
何色の外壁になるのか楽しみにお待ちください!!




そして内部は大工さんの作業もほとんど完了しております。
中二階のお部屋があったり、キッチンの腰壁には杉板施工が行われるそうです。

この写真は午前8時前の写真です。
1階リビングからの掃き出し窓と吹抜け上部にある小窓から朝日が差し込みます。
まだ、足場のシートが貼られている状態でもしっかり光が入ってきます。
朝起きて家族が集まるリビングが明るいと一日のスタートがよくなりそうですね!!
これから、仕上げ業者さんへと作業がバトンタッチされます。
進捗をお楽しみに!!