最近、社長とお話したり、社長のお話を聞いたりする機会が増えてきています。
以前は、「む・・・むずかしくて理解できんな・・・」 とちょっと思っていたりしてたのですが
(社長、ごめんなさい)
最近になって、やっとやっと、社長のお話する内容が
少し理解できるようになってきたかなー・・・(ホントかなー) 、と思う今日このごろです。
こんにちは、広報の川嶋です。
で、社長は常日頃から、
「地域に恩返しするには、何をしたらよいか?」 と考えています。
コアーがいろんなイベントや、地域活動をしているのは
全て “地域に恩返しするため!” だったのです。
(今さらごめんなさい)

例えば、社長が地域の子供達に教えているミニバスケット。(ミニバス)
先日、バスケットを通じて交流するため、韓国での試合に参加してきました。



(社長の写真がかなり以前のものですね・・・)
あと、「PHP」 という冊子

こちらは、松下幸之助さんが創設した会社なのですが、
(詳しくはPHPのページをどうぞ)
この本に、少し社長の想いが掲載されていました。

うー・・・・・・ん。
社長のいつもいっぱいお話する言葉を、ものすごーくーーーーーー集約すると
こういうことです。
あぁ・・・。やっぱり上手く伝えられないなぁ・・・・。
「まだまだ勉強が足りん!」 って社長に叱られそうです (>_<)
こうやって、コアーの社員や大工さん、業者さん達は
毎日社長に育てられているのです。
毎日、勉強ですね。
そんな吉瀬社長の生い立ちや想いが一つになった本が、
実は発行されているんです!
これを読めば、コアーのことと、吉瀬社長のことが丸わかり!


文字、いっぱいです (笑)
こちら、無料で差し上げていますので、
もしご興味のある方は、資料請求のページからご請求ください!
活字がニガテな川嶋も、これを少しずつ読んでいます。
ではでは、長くなりましたので、
今日はこのへんで。
(川嶋)


大阪で自然素材・国産材等、環境に配慮した注文住宅の木の家を建築するならコアー建築工房にご相談下さい