皆さま十分にご存知だとは思いますが、住宅取得時の減税制度について簡単におさらいしたいと思います。
「住宅ローン減税等」
1.住宅の取得や増改築で10年以上のローンを組んだ場合
2.特定のリフォームで5年以上のローンを組んだ場合
3.住宅ローンを組まない場合でも受けられる投資型減税
なかでも、1の住宅ローン控除が一般的なもので、後で説明いたしますが、
3の投資型減税なども、一定の要件を満たせば、最大65万円の控除を受けることもできます!!
1の住宅ローン控除については、年末の借入残高の1% 控除期間10年、
* 一般住宅 最大控除額(総額) 400万円
* 認定長期優良住宅等 最大控除額(総額) 500万円
これについては、いずれも所得税からの還付であるため、それぞれの所得税額が上限になりますので、
注意が必要です。(初年度は確定申告。次年度から会社での年末調整)
但し、所得税からだけでは還付を受け切ることができない場合、住民税も控除の対象となります。
住民税からの控除については、上限が136,500円であり、還付ではなく、翌年の住民税の減税による
対応となります。(市役所等で自動的に手続されるため個別の申請は不要)
これらの他にも、住宅の新築等の取得時に受けることができる、減税制度や補助金等がたくさん
ありますので、それぞれ漏らさず賢く利用してください。
このような税制面、融資に関すること等々、住宅に係ることであれば、すべてご相談させて頂きますので、
お気軽にお問い合わせください。

(住まいの相談室 山内)


大阪で自然素材・国産材等、環境に配慮した注文住宅の木の家を建築するならコアー建築工房にご相談下さい