今月上棟作業を行った現場の御幣を書かせて頂きました。

御幣とは、お施主様、施工者、建築日等を書き、工事の安全と家内の繁栄を祈願するものです。
京都・滋賀の御幣には おかめさんの面がついてきたりと地域でも違いがでたりするそうです。


表 裏
そんな御幣ですが、裏表があります。
元々木の板には表と裏があって、年輪の中心側が裏、外側が表です。
御幣も表と裏を確認して、表側がお施主様のお名前を書いていただく方にします!
そして出来上がったものを上棟式にもっていっていただきます。
これからも工事が無事に進むよう、陰ながら願っております。

大阪で自然素材・国産材等、環境に配慮した注文住宅の木の家を建築するならコアー建築工房にご相談下さい