今年の梅雨の雨の量が半端なくすっごい量が降っている印象です。
今日も社員さん達が出社する時間に大量の雨が降って来ました。

バケツをひっくり返した様な感じでした

私が幸いにも、会社に到着した時に降って来たので、助かりました
天気の変化する前には、風が吹きますよね。
日本には、色んな風の呼び名があり、面白かったので、ご紹介致します。
梅雨が明けた後に吹く、南からの季節風は 白南風(しらはえ) といいます。
梅雨の最中に吹く南風を 黒南風(くろはえ) といいます。
季節的には、
初夏の新緑薫るような風を 薫風(くんぷう)
青々とした水田の上を吹き渡る風を 青田風(あおたかぜ)
夏の終わりに吹く東の風を 盆東風(ぼんごち)
日本には2000以上の風の呼び名があるそうです。
コアー建築工房のおうち作りは木の素材の良さを活かした、
自然と共にある暮らしを大切にしています。
上記の様な風も体感しながら生活をする事は
身体にも心にも大切だと思いませんか
ぜひ、コアーの家を見て・体感してください
(松田)

大阪で自然素材・国産材等、環境に配慮した注文住宅の木の家を建築するならコアー建築工房にご相談下さい