JBN関西で、Panasonicの研修センターにてユニットバスの組み立て研修に行ってきました。
JBNとは、全国工務店協会という中小の工務店の業界団体です。
若手の技術者、大工の育成、研修などもサポートしています。
若手の技術者、大工の育成、研修などもサポートしています。
大手建設会社のように、自社で研修施設などは持てないですが、こういったサポートのおかげで仕事を覚えることができます。
私も、昨年から度々研修でお世話になっています。
jbn-support.jp/
現場で目にするユニットバスですが、実際に自分で組み立てるのは初めてです。

まずは正しく不陸を調整。床、浴槽、壁、建具、天井と組み上げて行きます。


上の写真と、下の写真は、実は異なるユニットバスで、浴槽下にパンがあるタイプと無いタイプで組み立て方が大きく違ってきます。
リフォームの現場、搬入の経路なども考慮して、タイプを使い分けます。

1日かけて研修で学んできましたが、実際に現場で施工をするのは、慣れた専門業者が行います。
不慣れな私の半分の時間できれいに組み立ててくれます。現場に出ると、どの分野にもプロがいるのだと改めて思う日々です。
おそらく私が実際に現場で組み立てることはないでしょう。
日頃使っている住設を理解して、メンテナンスができるようになるという意味で、とても良い研修でした。ありがとうございました。
(成願)

大阪で自然素材・国産材等、環境に配慮した注文住宅の木の家を建築するならコアー建築工房にご相談下さい