本日のナカイノメは・・・・
構造について
木造の家を建てるには、柱と梁が必要です。
それをどのように組んでいくか・・・
これを考えるのも私たちの仕事の一つです。

(あ、藤原さんが写っちゃってますね・・・笑)
平面図と立面図があれば、プレカット工場(柱や梁を家の形に組めるようにカットしてくれる工場)が組み方を決めてくれますが、
コアー建築工房は、それを自社で行っています。
(もちろんプレカット工場のチェックも入ります。)
その理由はたくさんあります。
一つ目はコアー建築工房の家は柱や梁が部屋の中に見えてくる仕上が多いです。
構造でもあり仕上げでもある柱や梁を美しく見せることは非常に大切だからです。
二つ目は柱や梁は一概に多ければ多いほど強い家になる!
というわけではありません。
柱一本、梁一本 タダ ではないので、できるだけ効率の良い組み方を検討するためです。


他にも理由はたくさんあります。
コアー建築工房には、これらを満足するためにたくさんの決め事があります。
それ以外にも敷地条件など
家一つ一つ条件は異なるので、それぞれに対して検討が必要です。
一件一件、柱・梁一つ一つ真剣に考える事を学びました。
(仲井)


大阪で自然素材・国産材等、環境に配慮した注文住宅の木の家を建築するならコアー建築工房にご相談下さい